カテゴリー:ウェブの仕組み
-
ウェブページを更新したはずなのに、ブラウザで見ると変わっていない・・という経験はありませんか?そういうときに必要なのが、「リロード」または「スーパーリロード」です。
コンピュータ用語としての「リロード」とは、Web…
-
「サイバー攻撃」や「サイバーショップ」など、しばしば耳にする「cyber(サイバー)」。「cyber」は英語の形容詞で、「コンピューター・ネットワークの」「コンピューター・ネットワークを利用した」といった意味があります。…
-
見たいウェブページが瞬時に表示されるのが当たり前のようになっていますが、一体どんな仕組みでこの便利さを享受できているのでしょうか。
見たいウェブサイトのURL(アドレス)が分かっている場合は、以下のような流れでウェ…
-
手紙や贈り物などを相手に届けるには、住所が必要です。
インターネット上でも、電子メールを送ったり、ウェブサイトを閲覧したりするためには、相手がネット上のどこにいるのか特定しなければなりません。
ネットワーク上でサ…
-
サーバ(server)の一般的な意味は、「サービスを提供する人や物」。コンピュータ用語としては、サービスの要求を行うコンピュータ端末またはプログラムである「クライアント」からの要求に応答するコンピュータ端末またはプログラ…
-
「ブラウザ」って、よく聞きますよね。
インターネット上で、「あなたがお使いのブラウザは○○」「当ウェブサイトの推奨ブラウザは○○」などといった文章を、一度は見たことがあるのはないでしょうか。
ブラウザ(brows…
ピックアップ記事
-
Googleは日々変化し続けています。
それは、「ユーザーが見たい情報にいち早く辿りつける検索…
-
せっかくうまく撮れた写真だから、できるだけ高画質でみんなに見て欲しい…。
ワンランク上のカメラをや…
-
「ポート番号」とは、コンピュータ間で通信する際に、データが出入りする出入り口の番号のことを指します。…
アーカイブ