URLの最初に出てくる「HTTP(エイチティーティーピー))」ってなんのこと?

URLの最初に出てくる「HTTP(エイチティーティーピー))」ってなんのこと?

“HTTP”は、“Hyper Text Transfer Protocol”の略称で、直訳すると「ハイパーテキスト転送プロトコル」ですが、インターネット上でのデータ転送のための通信手段のひとつです。インターネットの世界では、コンピューター間でデータをやりとりするために、アプリケーションの種類や目的ごとに定められた手順や規約があり、それを“protocol(プロトコル)”と言います。

たとえば、メールの送信や中継を行うためには、“SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)”、ファイル転送には、“FTP(File Transfer Protocol)”といったように、目的ごとにプロトコルが決められているわけです。では、これらプロトコルの1つである“HTTP”はというと、WebブラウザがWebサーバとデータのやり取りを行う際の手順などの約束ごとを規定しているもの。URLの表記が“http://”で始まるのは、情報を“HTTP”で取得するという宣言にあたります。

歴史的なことに触れると、“HTTP”は、1990年頃スイスで“HTML”と共にその基礎が考案され、1993年には、“HTML”と“HTTP”を実装したMosaicブラウザとNCSA HTTPサーバが開発されました。すぐに無償公開が開始され、インターネット普及の原動力となったと言えます。なお、2015年には、“HTTP/1.1”以来、初の大幅改定となる“HTTP/2”が公開されました。これからもまだまだ進化し続けるのかもしれませんね。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 自分の会社名が入ったメールアドレスが欲しい場合
    会社に勤めていると、何もしなくても勤務先から自分専用にメールアドレスが割り当てられます。その時メール…
  2. メガ、ギガ、テラ…?コンピュータで扱うデータ量の単位
    デジタルな世界で扱われる情報量は、ものすごい勢いで巨大化しています。少し前までは「最大値」だと思って…
  3. アクセス解析サービス「Google Analytics」とは のイメージ画像
    Googleが提供するGoogle Analytics(グーグル アナリティクス)は、とても高機能な…

注目記事

  1. 著作権注意イメージ

    その書き込み、大丈夫?気軽なコピペが法律違反になる前に知っておきたい著作権のこと

  2. 「なぜ、自分のアドレスに迷惑メールが送られてくるのか」のイメージ画像

    なぜ、自分のアドレスに迷惑メールが送られてくるのか?

  3. ご存知てすか?Eメールの仕組み

    ご存知てすか?Eメールの仕組み

アーカイブ

ページ上部へ戻る