3種類あるデジタルカメラ、どれを使う?

3種類あるデジタルカメラ、どれを使う?

デジタルカメラには大きく分けて『コンパクトデジタルカメラ』、『デジタル一眼レフカメラ』、『ミラーレス一眼カメラ』の3種類あります。

まず、コンパクトデジタルカメラは名前の通りコンパクトで持ち運びも便利。操作も3種類の中で一番簡単で扱いやすく、初心者でも容易に写真を撮ることができます。2つ目のデジタル一眼レフカメラは自由にレンズを交換できたり、マニュアルモードでシャッター速度やホワイトバランスを自分で設定することができ、よりこだわった撮影を楽しむことができます。3つ目のミラーレス一眼カメラは上の2つの中間的なポジション。ファインダーがないこと(ミラーレス)でボディをコンパクトに、でもレンズを交換することができます。

さて、ウェブサイトなどに写真を使用したい時はどのカメラで撮影するとよいのでしょうか。ウェブサイトに掲載する写真、オンラインショップに掲載する商品写真であればコンパクトデジタルカメラでも充分です。もし、一眼レフを扱えるようであれば、一眼レフで撮影したより高いクオリティの写真を掲載してもOKです。

一方、ウェブではなく印刷物用の写真を撮るのであれば、画素数が高く表現の幅が広いデジタル一眼レフで撮影するのがおすすめです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 売れないネットショップは、まず集客に力を入れる
    インターネットの普及に伴って、今や当たり前の存在となったネットショップ。実際、ネットショップを運営し…
  2. ネットで良く見る「URL(ユーアールエル)」ってなんですか?
    “URL”とは、“Uniform Resource Locator”の略称のことで、インターネット上…
  3. CMSイメージ
    CMSは、HTMLやCSSについての専門的な知識がなくても、Webサイトのコンテンツ管理ができるスグ…

注目記事

  1. 著作権注意イメージ

    その書き込み、大丈夫?気軽なコピペが法律違反になる前に知っておきたい著作権のこと

  2. SNS利用のガイドラインを策定し、ソーシャルメディア&ITリテラシー向上を

  3. 大きなファイルはファイル転送サービスかオンラインストレージサービスで

    大きなファイルはファイル転送サービスかオンラインストレージサービスで

アーカイブ

ページ上部へ戻る