クラウドサービスに預けているデータが消えた!?

「クラウドサービスに預けているデータが消えた!?」のイメージ画像

レンタルサーバはインターネット上にWebサイトを公開したり、メールなどのデータを保管するなど他にも様々な形で利用されています。

2012年6月大手企業傘下レンタルサーバ会社が運用する共有サーバの保管データが消失するという重大なトラブルが発生しました。
データが消失したのは5698件。
ウェブサイトやメールの他にも、顧客情報やスケジュールなど様々なデータが消えてしまいました。
顧客の8割が企業・官公庁というだけあって、多くの大手企業のウェブサイトが突然ダウン。さらに、ほとんどが復旧不可能な状態に陥りました。幸いにも手元にバックアップデータがあった企業や組織は順次復旧しましたが、完全復旧できたのは、ごく一部という事態となりました。

このようなケースは決して起こってはいけないものですが、クラウドサービスを利用する場合は、事業者側のサーバに大切なデータが保管されているという認識を強く持たなければいけません。事業者が「バックアップ不要」、「稼働率100%」などと謳っているからと言って、警戒心0になってしまうのはNG。そのサービスのバックアップ体制はどうなっているのか確認することはもちろん、組織だけでなく、個人であっても大切なデータは必ず手元にバックアップをとっておくようにしましょう。

関連記事

ピックアップ記事

  1. ネットで良く見る「URL(ユーアールエル)」ってなんですか?
    “URL”とは、“Uniform Resource Locator”の略称のことで、インターネット上…
  2. 「一度おきると被害は甚大!情報漏洩はなぜおきる?」のイメージ画像
    度々、ニュースでも話題になる『情報漏洩』。情報漏洩とは企業や組織の所有する顧客情報や技術情報など様々…
  3. 撮影テクニックの向上に役立つサイト4選
    写真の表現の幅を広げたい、クオリティをアップさせたいとお考えのウェブ担当者さんにおすすめの撮影テクニ…

注目記事

  1. SNS利用のガイドラインを策定し、ソーシャルメディア&ITリテラシー向上を

  2. Webマーケティングのメリットとデメリット

    Webマーケティングのメリットとデメリット

  3. 「伝わりやすく、信頼されるWebサイトにするための2つのポイント」のイメージ画像

    伝わりやすく、信頼されるWebサイトにするための2つのポイント

アーカイブ

ページ上部へ戻る