アクセス解析サービス「Google Analytics」とは

アクセス解析サービス「Google Analytics」とは のイメージ画像

Googleが提供するGoogle Analytics(グーグル アナリティクス)は、とても高機能なアクセス解析サービスです。サイト訪問者の属性や行動、サイトへのアクセス経路はもちろんのこと、個々のコンテンツの閲覧状況、目標の達成度合い、SNSの効果など、多岐にわたる項目を分析してくれます。

セッション(サイト訪問者の数)やページビュー(ブラウザ上で表示されたページ数)といった基本的なことだけでなく、高度な分析も可能となるので、多くの企業が導入しています。名だたる企業が導入しているサービスとあれば、扱いが複雑で難しいと思われがちですが、Googleのアカウントさえ持っていれば、企業でも個人でも利用可能で、必要な分析データを限定してしまえば、設定も含め決して難解な作業も特別な知識も不要。しかも、無料なのですから、使わない手はありません。

また、Googleが提供している他のサービスとも連携できるところも魅力的です。たとえば、Google Analyticsを活用しながらも、Google AdWords(広告主向けの広告配信サービス)やGoogle AdSense(運営しているサイトと関連性の高い広告を自動的に表示して収益を得られるサービス)などの運用も可能なのです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. ネットで良く見る「URL(ユーアールエル)」ってなんですか?
    “URL”とは、“Uniform Resource Locator”の略称のことで、インターネット上…
  2. 撮影テクニックの向上に役立つサイト4選
    写真の表現の幅を広げたい、クオリティをアップさせたいとお考えのウェブ担当者さんにおすすめの撮影テクニ…
  3. 今やインターネットなしでは生活できないと言っても過言でない時代。お父さんが趣味で使うノートパソコン、…

注目記事

  1. ウェブサイトでの配色・色彩計画も戦略のひとつ

  2. 「伝わりやすく、信頼されるWebサイトにするための2つのポイント」のイメージ画像

    伝わりやすく、信頼されるWebサイトにするための2つのポイント

  3. 今注目の「IoT」とは?

    今注目の「IoT」とは?

アーカイブ

ページ上部へ戻る