
「metaタグ」とは、クローラーやウェブブラウザにサイトの内容や付加情報を知らせる為に使用するタグのことで、当該ページについての説明、当該ページを作った日など様々な情報を入れることができます。「meta keywords」はその1つで、キーワードを入れることができ、検索エンジンが情報を収集するのに利用していました。
2009年9月「Googleは、meta keywordsを検索順位を決める要因としては、利用していない」ということをウェブマスター向けオフィシャルブログで伝えました。コンテンツに無関係なキーワードを記述して検索結果の上位に表示しようとするような、不正な利用方法が横行したためです。
Googleがmeta keywordsを利用しないのであれば、SEO対策としてこれに力を入れる必要はありません。
しかし、ウェブサイトの制作や運営においては、キーワードを記載することが有効である場合もあるでしょう。また万が一将来的にGoogleがmeta keywordsを反映させることになった時にも、meta keywordsが予め記載されていれば、わざわざキーワードを入れなくてもすみます。
Google以外の検索エンジンの中にはmeta keywordsを利用しているものもあるので、meta keywordsを記述しておくことは、損ではないでしょう。