Google Analyticsでアクセス数を把握する

解析イメージ

Webサイトの効果や価値を知る大きな判断材料となるのが「アクセス数」です。自社のWebサイトを制作したら、どれくらいのアクセスがあるのか把握しておきたいですよね。そんな時にぜひ活用したいのが、無料のアクセス解析ツール「Google Analytics」です。

アクセス数と言うと、一般的には「ページビュー数」を指すことが多いのですが、時には「ユニークユーザー数」、「セッション数」を指すことがあります。

  • ページビュー数 → サイト内のページが閲覧された回数。一人の人が連続で10回見ても10でカウントされます。
  • ユニークユーザー数 → サイト内のページを訪問した人数。一定期間中一人の人が何度閲覧しても、1ユーザーとしてカウント。
  • セッション数 → セッションとはユーザーがWebサイトやアプリを閲覧している期間のことで、ユーザーが何回訪問したかを示します。

Google Analyticsでは、
行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ では、ページごとのページビュー数などを知ることができ、
行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ のイメージ画像

集客 > すべてのトラフィック > 参照元/メディア では、流入もと別のセッション数を、
集客 > すべてのトラフィック > 参照元/メディア のイメージ画像

ユーザー > サマリー では、ユーザーの地域やシステム、初訪問かリピーターかなどを知ることができます。
ユーザー>サマリーのイメージ画像

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「きれいすぎて、ごめんなさい!?その画像、迷惑じゃない?」のイメージ画像
    せっかくうまく撮れた写真だから、できるだけ高画質でみんなに見て欲しい…。 ワンランク上のカメラをや…
  2. CMSイメージ
    CMSは、HTMLやCSSについての専門的な知識がなくても、Webサイトのコンテンツ管理ができるスグ…
  3. 撮影テクニックの向上に役立つサイト4選
    写真の表現の幅を広げたい、クオリティをアップさせたいとお考えのウェブ担当者さんにおすすめの撮影テクニ…

注目記事

  1. 取引イメージ

    ネットショップを運営するなら知っておきたい「特定商取引法」による表示義務

  2. 「ページごとのアクセス数を知る方法」のイメージ画像

    ページごとのアクセス数を知る方法

  3. デジタルカメラの基礎知識を身につけたい時に役立つサイト5選

    デジタルカメラの基礎知識を身につけたい時に役立つサイト5選

アーカイブ

ページ上部へ戻る