え?「ホームページ」と「ウェブサイト」って、同じじゃないの?

「ホームページ」と「ウェブサイト」または「サイト」とは、同じものを指していると思っている人は、かなり多いことでしょう。
今では、これらの呼称は同義で扱われていますが、本来イコールではありませんでした。
ブラウザのウィンドウに表示されるページのことを「ウェブページ」と言い、Webページが集まって一冊の本のようになっているウェブページの集合体を「ウェブサイト」と言います。
「ホームページ」とはもともと、ウェブブラウザを起動したときに最初に表示されるウェブページのことを指していました。
何らかのウェブサイトのトップページをホームページに設定する人が多かったため、各ウェブサイトのトップページが「ホームページ」と呼ばれるようになり、やがて、「ホームページ」と言えば、ウェブサイト全体のことを指すようになっていきました。
ですから、「ウェブサイト」または「サイト」を「ホームページ」と呼んでも、日本においては誤用ではないのですが、本来はその入り口であるトップページのことだけを「ホームページ」と呼ぶものであった、ということを知っておくと、いつか何かの役に立つかもしれません。