コーポレートサイトが担う役割について知っておきたいこと

ビジョンイメージ

コーポレートサイトとは、企業の事業内容や基本理念、サービス・商品などを総合的に伝えるインターネットサイトを指します。「企業サイト」、「企業情報サイト」、とも表現されます。

企業の規模によって内容は異なりますが、主に、「企業理念」「会社概要」「沿革(会社の歴史)」「事業内容」「アクセスマップ」「問い合わせ先」などが掲載されています。また、投資家向けに企業の経営状態や業績動向を伝える「IR(Investor Relations)情報」、優秀な人材確保のための「採用情報」なども網羅している場合もあります。

また、いわゆる「ネットショップ」のように、物販やサービスなどが事業の主体となっている企業では、ショップサイトにリンクを張るなどして、企業本体の情報をまとめたコーポレートサイトを別に設けている場合も多くあります。

コーポレートサイトは、企業側が伝えたいことを掲載すると同時に、ユーザーがその企業について知りたいことをきちんと盛り込む必要があります。

的確な情報が伝わることによって、企業に対する信頼度が高まり、新規の顧客や人材確保につながることにもなるため、Web時代においてコーポレートサイトは、企業の「顔」。自社のビジョンや魅力をしっかり盛り込んで、ユーザーに伝わるコーポレートサイトにしましょう。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 自分の会社名が入ったメールアドレスが欲しい場合
    会社に勤めていると、何もしなくても勤務先から自分専用にメールアドレスが割り当てられます。その時メール…
  2. CMSイメージ
    CMSは、HTMLやCSSについての専門的な知識がなくても、Webサイトのコンテンツ管理ができるスグ…
  3. コンテンツマーケティングとは
    コンテンツとはもともと「中身」という意味ですが、コンテンツマーケティングとはどのようなマーケティング…

注目記事

  1. 「ページごとのアクセス数を知る方法」のイメージ画像

    ページごとのアクセス数を知る方法

  2. 売れないネットショップが確認すべき集客ポイント3 ~サイトやページの構成~

    売れないネットショップが確認すべき集客ポイント3 ~サイトやページの構成~

  3. 「伝わりやすく、信頼されるWebサイトにするための2つのポイント」のイメージ画像

    伝わりやすく、信頼されるWebサイトにするための2つのポイント

アーカイブ

ページ上部へ戻る