
メール送信直後に「Mailer-Daemon(メーラー・デーモン)」からのメールを受信したこと、ありませんか。海外からの迷惑メール?と一瞬疑ったりしますよね。でも本文を見ると、どうやら送信に失敗したことを連絡してくれた様子。
そうなんです!これは、メールアドレスの間違いやサーバの不具合などでメールが送信できなかった時に、自動的に送信メールを送り返してくるプログラムなのです。内容を見ると、送信に失敗した原因も判明しますので、英文があるからと億劫がらずに、きちんと確認しましょう。
たとえば、メール本文中に「User unknown」という単語があれば、送信先のメールアドレスの「@」より前の部分に誤りがあったと推測されます。また、「Host unknown」とあれば、アドレスの「@」より後ろの部分が間違っている可能性があると言えます。他にも、送信先のメールボックスが満杯の場合には「mailbox is full」や「over quota」、相手のメールサーバが停止している場合の「could not be delivered」などの表示が見られます。
とっても便利で親切なシステムですが、「Mailer-Daemon」を装ったウィルスメールが確認されているので、内容を把握したら、リンクや添付ファイルを開いたりせずに削除することをおすすめします。