添付ファイルは何MBまで送ってよいか?

添付ファイルは何MBまで送ってよいか?

取引先とのメールのやり取りの中で書類や画像などを添付ファイルで送る機会も多いと思いますが、添付ファイルはどれくらいの大きさまで送ってよいものか考えたことはありますか?技術が進歩して通信速度も速くなった今、多少添付ファイルが大きくなってしまっても大丈夫かと思うかもしれませんが、マナーとして何MBまでOKなのか把握しておきたいところです。

一般的には先方に気兼ねなく送ってよい添付ファイルの大きさは『3MB(3000KB)』以内と覚えておきましょう。ただし、今は『10MB』も許容範囲という人も多いようです。10MBを超えてしまう場合、基本的には送らない方がよいと思いますが、どうしてもという場合は先方の了承を得てからにしましょう。容量が大きなファイルを送ってしまうと、“受信するのに時間がかかる”、“他のメールを受信できなくなる”、ほか、受信者のメールサーバが危険なプログラムと認識し、そもそもメールが届かないということもあります。

大容量のファイルを添付したい時は、ファイルのサイズを圧縮するなどの配慮をしましょう。もし、10MB以上のファイルであればオンラインストレージサービス、ファイル転送サービスを利用するようにしましょう。

添付ファイルが送れない理由の多くは、メールを送る側と受け取る側それぞれのメールサーバによって決まります。添付ファイルの容量制限を設定しています。

関連記事

ピックアップ記事

  1. SEO,Googleイメージ
    Googleは日々変化し続けています。 それは、「ユーザーが見たい情報にいち早く辿りつける検索…
  2. アクセス解析サービス「Google Analytics」とは のイメージ画像
    Googleが提供するGoogle Analytics(グーグル アナリティクス)は、とても高機能な…
  3. ウェブサイトイメージ
    「ホームページ」と「ウェブサイト」または「サイト」とは、同じものを指していると思っている人は、かなり…

注目記事

  1. 大きなファイルはファイル転送サービスかオンラインストレージサービスで

    大きなファイルはファイル転送サービスかオンラインストレージサービスで

  2. 機種依存文字って、使っちゃいけないの?

    機種依存文字って、使っちゃいけないの?

  3. 便利が増えるとリスクも増える。IoTのリスクとは?

    便利が増えるとリスクも増える。IoTのリスクとは?

アーカイブ

ページ上部へ戻る